Column

コラム

  1. HOME
  2. コラム・ブログ - 建物・家づくり・健康素材
  3. 【家創り】「長期優良住宅」とは?その特長とメリットを解説

建物・家づくり・健康素材

【家創り】「長期優良住宅」とは?その特長とメリットを解説

 

はじめに:安心できる住まいを求めるあなたへ

マイホームを持つのは、人生で大きなチャレンジであり、喜びでもあります。ただ、せっかくなら「安心して長く暮らせる家」にしたいですよね。そこで気になるのが「長期優良住宅」という住宅制度。この記事では、静岡市で家づくりを検討されている方にもわかりやすく、その内容を丁寧に解説します。
 


1. 長期優良住宅とは?

国が定める「長期優良住宅」(正式名称:長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく住宅)の基準を満たした住宅で、以下のポイントが特徴です:

  • 耐震性:地震に強い構造

  • 維持管理・更新の容易性:配管・点検などがやりやすい設計

  • 劣化対策:構造体が長寿命になる仕様

  • 省エネルギー性能:光熱費の節約も期待できる

  • 可変性・居住環境の良好さ:ライフステージの変化に対応可能

  • 維持保全計画の策定:長く住むためのメンテナンス計画がある

このように、単に「耐久性が高い」だけでなく、設計から維持管理まで「長期的視点」で計画されているのが大きなポイントです。
 


2. なぜ、いま注目されるのか?

● 安全・安心へのニーズ

日本は地震が多い国です。耐震等級2〜3など、高い耐震性を備えた長期優良住宅は、万が一の際にも大きな安心材料です。

● 光熱費などのランニングコスト削減

省エネ性能に優れた断熱・気密設計により、冷暖房費の節約が見込めます。長い目で見れば、家の購入コスト以上に得をするケースも。

● 資産価値の維持・向上

国の認定を受けた住宅であることから、将来売却や賃貸の際に有利。中古市場でも評価が高まっています。

● 補助金や税制メリットが豊富

  1. 所得税の住宅ローン控除
  2. 固定資産税の軽減措置が延長
  3. 登録免許税の一部軽減措置
  4. 不動産取得税の一部控除
  5. フラット35Sの金利優遇
  6. 地震保険料の割引

長期優良住宅は性能が優れているため、様々な優遇措置を受けることができます。
 


3. 静岡で家づくりをするなら、長期優良住宅が必須です!

  • 地震対策の重要性:静岡県は東海地震などが懸念されるエリア。高い耐震性能は必須の性能です。

  • 気候に配慮した住まい:夏は暑く、冬は寒い静岡。断熱・省エネ設計で快適になります。

  • 将来的な資産形成にも有利:転勤やライフスタイルの変化で、将来売却検討する方にもおすすめ

 

長期優良住宅は、快適な暮らしを実現するために必要な性能を満たした住まいです。
大地震が懸念される静岡での家づくりには長期優良住宅であることは必須です。

 


4. 認定を受けるためのチェックポイント

認定には以下の基準をクリアする設計・施工が必要です。

  1. 耐震等級2以上(ダイバホームは耐震等級3が標準仕様です)

  2. 劣化対策等級3以上(構造躯体等)

  3. 維持管理・更新の容易性の確保

  4. 断熱等性能等級4以上など省エネ性能

  5. 長期維持保全計画書の提出

信頼できる工務店や住宅会社と連携し、事前に必要な性能をしっかりチェックしましょう。
 


5. 長期優良住宅のメリット

① 安心・安全性の向上

災害や経年劣化に強く、家族を守る十分な構造性能です。

② 光熱費の削減

高断熱・高気密により、冷暖房費を抑えつつ快適な住環境を実現。

③ 家の価値が下がりにくい

中古になっても需要が高く、価格維持しやすい特性があります。

④ 税制・融資面での支援が豊富

負担軽減が金銭的に大きく、住まいの資金計画に余裕が生まれます。
 


6. デメリットはある?失敗しないためには

  • 工事費用がやや高め:基準を満たす仕様とするため、一般住宅より追加費用が発生します。

  • 手続きの手間:認定申請には専門書類の作成が必要。認定をとるための申請費用も必要です。

  • 自由度の制約:基準に合わない設計変更は認定を受けにくくなる。

対策:住宅会社と十分打ち合わせ、見積り確認→認定取得までサポートするプラン選びを。

 

★ダイバホームはすべての住まいで「長期優良住宅」を標準仕様としています。


 


7. 長期優良住宅を検討する流れ

  1. 情報収集:インターネット・セミナー・住宅会社HPなどで基礎知識を得る

  2. 住宅会社選び:認定実績やサポート内容をチェック

  3. 見学・相談会へ参加:静岡市周辺で実物を見ながら確認

  4. 設計提案→審査申請:長期優良住宅仕様にして設計申込み

  5. 建築・完成→引渡し:家づくりの安心過程を実感
     


8.  まとめ

これまでご紹介したように、「長期優良住宅」は

  • 耐震性・省エネ性・資産価値など、安心できる特長が満載

  • 補助・融資メリットで費用負担を軽減

  • 静岡市の家づくりなら、メリットが高い選択肢

その分、条件をクリアするための設計仕様や手続きが増えますが、結果として「ずっと安心な住まい」を手に入れることができます。
 


最後に:『長期優良住宅』のことなら、ダイバホームへ!

「長期優良住宅」についてさらに詳しく知りたい方へ、ダイバホームでは実際にモデルハウスをご覧いただける家づくりイベントを開催しています。

 

  • 最新のイベント日程・詳細は【こちら】 → https://www.daibahome.co.jp/event/

  • イベントでは、構造見学会や補助金・税制サポートの紹介も実施。実際の建材・仕上げをご体験いただけます。

まずはお気軽にご参加ください。

理想の家づくりに向けるあなたの一歩を、ダイバホームがしっかりサポートします!