Column

コラム

  1. HOME
  2. コラム・ブログ - 建物・家づくり
  3. 快適な家創りには「気密性能」が大事!

建物・家づくり

快適な家創りには「気密性能」が大事!



こんにちは!
ダイバホームです。



「冬暖かい家」にするために必要なことは・・・と聞いて皆さんが真っ先に思い浮かべるのは「断熱性能」ではないでしょうか?

でも、実はどんなに断熱性能が高くても「気密性能が低い」と断熱の効き目は半減してしまうんです。

今回は「気密性能が低い家はどうなってしまうのか」について解説します。



「気密性能が低い」家は、わかりやすく言えば「すき間だらけの家」ということです。

「え?新築の家にすき間があるの?」と思うかもしれませんが、実は意外に多いんです。

国土交通省が規定する「高気密住宅」の基準は、5㎠/㎡以下。床面積1㎡あたりどのくらい隙間があるかをC値といい「㎠/㎡」の単位で示しますが、「高気密住宅」でも床面積1㎡あたり、5平方センチメートルものすき間があるということです。
これは30坪の家(約100㎡)なら全体で5㎡ものすき間があるということにもなります。「高気密住宅」と言われる家でもこんなにすき間があるなんて驚きですよね。

※ちなみにダイバホームのクオリアのC値は0.44㎠/㎡と、高気密住宅の基準の10分の1以下のすき間しかありませんので安心・快適ですよ。

では、すき間が多い家にはどんなデメリットがあるのでしょうか。

冷暖房費が高額になる

家にすき間が多いと、せっかく暖めた、あるいは冷やした空気が外気と入れ替わってしまい、冬は寒く、夏は暑い不快な家になります
暖房した空気は上から抜け、下から冷気が入ってきます。いくら暖房しても足元が寒く満足感が得られません。
ガンガン冷暖房をすることになり、光熱費も高額になります。



家が傷む

家がすき間だらけだと、断熱材の入った壁の中を空気が自由勝手に動き回ります。
動き回る空気には湿気も含まれています。
この湿気を含んだ空気は壁の中の足元付近にとどまり構造体の木材を傷めていきます。



換気効率が悪い

すき間多ければ常に換気されてるようなもんだから換気はいいでしょ?と思うかもしれませんがそうではありません。
すき間が多いとすき間付近の空気が先に抜けてしまって部屋の全体の空気がうまく抜けず、汚れた空気が滞留する場所が発生してしまいます。



まとめ

気密が悪いと冷暖房費が高くなる上に、空気が汚れ、家も傷んでしまう・・・。

断熱性能と気密性能は、片方だけ高くてもダメ。家も適切な断熱と気密工事をセットで行うことで、暖かく快適な家をつくることができるんですね。