Column

コラム

  1. HOME
  2. コラム・ブログ - 資金(ローン)
  3. 家創りの第一歩「住宅ローン事前審査」のこと

資金(ローン)

家創りの第一歩「住宅ローン事前審査」のこと



こんにちは!
ダイバホームです。



家創りの第一歩は「建築資金の確保」です。

ほとんどの場合、住宅ローンで建築資金を用意されますが「希望する借入額の融資事前審査に通るのだろうか」と心配される方が多くいらっしゃいます。

今回は、事前の準備や審査に通らなかった場合の対策など気になる住宅ローンの審査についてについて解説します。



住宅ローンの審査とは

住宅ローンの審査には、「事前審査」と「本審査」という2段階の審査があり、本審査に進むためには、事前審査を通過しなければなりません。

事前審査では、申込者に返済能力があるかどうかが主なチェックポイントです。

審査基準は金融機関によって違いますが、年収や完済時年齢、信用情報などが重要視される傾向にあります。

事前審査は申請から結果がでるまで3日~1週間程度掛かります。

事前審査では住宅ローン借入申込書、印鑑、本人確認書類、物件資料に加え、源泉徴収票などの準備が必要です。

準備物は、金融機関によって多少異なりますので、確認してみてください。


本審査では、事前審査でチェックされた項目(信用情報など)をより厳しく見られるほか、担保基準を満たしているかなど、事前審査では見られなかった項目も追加されます。


また事前審査で申告したこと内容が間違いないかもチェックされますので、事前審査の申告内容はコピーするなどしっかりとっておきましょう。


本審査は結果が出るまで、金融機関によって差がありますが1週間から3週間程度かかります。



住宅ローンの事前審査でNGがでてしまうケース

事前審査が通りにくい主なケースには以下のものがあげられます。


収入が低い・収入が安定しない

収入は返済原資ですから、まず最初に審査される項目です。
金融機関によっては、収入額の最低基準が決まっているところがあります。
派遣社員や契約社員、フリーターの方の場合、収入の最低基準に満たなかったり、収入が安定しないとみられ、審査に通らないことがあります。
また金融機関によっては自営業の方の場合、収入が安定しないという理由で審査が通りづらくなることもあります。


信用情報に問題がある


信用情報とはクレジットカードなどのローン返済実績に関する記録のこと。

過去に返済を遅延したことがあり、さらにその回数が多ければ多いほど難しくなります。

金融機関の借入だけでなく自動車ローンや教育ローン、携帯電話の端末機器代金の分割払い履歴も信用情報の対象です。



借入額が多い

車のローンやクレジットカードのリボ払い、消費者金融など、借入が多ければ多いほど不利になります。

住宅ローンの審査では、各金融機関が独自に定めている「返済負担率」も審査の対象になります。

返済負担率とは、収入に対しての返済額の割合を指し、住宅ローンの返済だけでなく、その他のローンとの合算で算出されます。

借入が多いと、決められた範囲の返済負担率ギリギリになってしまったり、オーバーしてしまったりする可能性があります。




勤続年数が短い

転職して間もないというケースなど現在の勤める会社での勤続年数が短いと審査で厳しくみられることがあります。

勤続年数2年以上あればほぼ問題ありませんが、1年以上なら検討してくれるという金融機関も多くなってきました。

金融機関によって基準が異なるので、勤続期間が短いからとすぐに諦めてしまうことはありません。



自営業である

自営業の方が確定申告をする際、税金対策として所得額を抑えて申告してしまうと、かなり借入しにくくなります。

また自営業の方は、確定申告書類を過去3年分提出する必要がありますので、事業開始から3年未満の場合、住宅ローンを組むこと自体が難しくなります。


年齢が高い

住宅ローンの開始時年齢、完済時年齢も審査の対象です。

例えば、40歳で35年で住宅ローンを組むと完済時年齢は75歳。

75歳というと普通なら、年金暮らしをしている年齢。

その年齢で完済できるかどうかも審査のポイントになります。

完済時の年齢上限を定められている場合もあります。







住宅ローンの事前審査前を通りやすくするためのポイント

住宅ローンの審査を通りやすくするためには、ここまで紹介した審査ポイントを踏まえ、「この人なら融資しても大丈夫」と金融機関に思ってもらうことが大事です。


返済を遅延しない

返済の遅延の履歴があり信用情報に問題があると、住宅ローンの審査がかなり厳しくなります。

過去に遅延してしまったことがあるかたは、これ以上遅延履歴を増やさないように注意してください。

信用情報には保有期限があり、その情報がいつまで有効であるかはご自身で確認することもできます。

保有期限は支払い完了後から5年間は保持され、それ以降は消去されます。

保有期限を過ぎれば再び審査に出せるようになりますので信用情報に難がある方は、再び返済遅延を起こさないように気を付けるようにしましょう。



収入合算する

収入が少ないのが心配という場合は、配偶者の収入を合算して審査してもらいという方法があります。
 
共働き世帯の場合、収入合算で審査に臨んでみましょう。

 

転職のタイミングを検討する

マイホーム購入と転職を同時にしたいと考えている方も多いですが、転職後の勤続年数の関係で住宅ローンを借りづらくなることがあります。

可能であれば転職のタイミングを住宅ローン開始後にするなどの対応も必要です。

住宅ローンの審査に通らない!?でも挽回のチャンスもある!
不安を感じつつも勇気を出して事前審査を受けた!…なのに通らなかった!となると、当然落ち込みますよね。

審査に落ちた理由を金融機関が開示することはありませんが、経験を積んだハウスメーカーであれば、ある程度は原因を推測できます。

 


まとめ

住宅ローンの審査に通らない主な要因は以下の6つです。

・収入が低い・安定しない
・勤続年数が短い
・支払い遅延など信用情報に問題がある
・借入が多い
・自営業である
・年齢が高い


少しでも審査を有利にするように転職の時期を検討し直したり、車の購入は住宅購入後に回すなど、事前にできることもあります。

審査の書類作成から、審査する金融機関の選定などお客様自身で進めるのは難しいこともありますので、住宅会社の担当者に相談してみることをおススメします。


もちろんダイバホームでもいつでも受付しておりますので、お気軽にご相談ください。